--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009年08月09日 (日) | 編集 |
ズッキーニが好きなんです。
でも小さいのに高いでしょ。ナスより小さいのに198円でしょ。
たまに100円になってるけど。
ズッキーニの栽培方法に、「受粉後1週間で食べごろ。どんどん大きくなるから毎日収穫しましょう」とかあって、毎日追われるようにズッキーニが食べたい!と、栽培に手を出しました。
結果から言うと満足な収穫はありませんでしたが。
これを踏まえて来年はいっぱい収穫したいです。


6月13日の様子です。発芽して2日くらいです。もう、こんなにしっかりとした根が出ています。
種はカボチャとおんなじ形でした。蒔いた種が全部発芽したのでビックリ!しかも蒔いて3日程での発芽でした。育てやすそう!


6月20日。
もう小さな蕾が見えるので、早急に植え替え。
3本を鉢に植え替えました。あと、育ちの良かった4本を、受粉用の花のために抜かずに置いておきます。
仕事から帰ったら、まずは園芸という日々。



7月4日。
葉っぱを見ていると、南国の観葉植物を育てているかのようです。
ツボミもかなりできてきました。蕾の根元が膨らんでいるほうが雌花です。ヘチマと一緒やね。
受粉用に4本も残していたのに、最初に咲いたのは植え替えた方の雌花でした。
せっかく咲いたのに受粉できず、残念。
受粉できないとこれ以上育たないので収穫です。
せっかくだからと、ソテーしておそるおそる食べてみましたが、
ちゃんとズッキーニの味がする!ちゃんとおいしい。



7月20日。
花の写真。雄花です。
2枚目の写真には、下の方に大きくなった雌花の蕾があります。
ズッキーニってこうやって実がつくんですねー。
雄花と雌花は小さい時から見分けがつきます。雌花は付け根がすでに膨らんでいるんです。
・・・・・と、ここまではなかなか順調だった栽培ですが、
アブラムシが大量発生し、そのせいか、花が咲いても花粉が未熟で受粉が出来ず
育たなくなってしまいました・・・
アブラムシは見つけたらすぐに退治しないと、あっという間に増えるね・・・
唐辛子と生姜を煮詰めて牛乳を混ぜた手作り殺虫剤をまきましたが、どうも効果が無く。
ほかの植物にも被害が広がると困るので、泣く泣く枯らす事にしました。
虫対策と、あとは追肥がたりなかったかなあ・・・
来年また挑戦したいと思います。

受粉できなかった、または受粉しても育たなかった実。
小さいものしか収穫きませんでした。
でも小さいのに高いでしょ。ナスより小さいのに198円でしょ。
たまに100円になってるけど。
ズッキーニの栽培方法に、「受粉後1週間で食べごろ。どんどん大きくなるから毎日収穫しましょう」とかあって、毎日追われるようにズッキーニが食べたい!と、栽培に手を出しました。
結果から言うと満足な収穫はありませんでしたが。
これを踏まえて来年はいっぱい収穫したいです。


6月13日の様子です。発芽して2日くらいです。もう、こんなにしっかりとした根が出ています。
種はカボチャとおんなじ形でした。蒔いた種が全部発芽したのでビックリ!しかも蒔いて3日程での発芽でした。育てやすそう!


6月20日。
もう小さな蕾が見えるので、早急に植え替え。
3本を鉢に植え替えました。あと、育ちの良かった4本を、受粉用の花のために抜かずに置いておきます。
仕事から帰ったら、まずは園芸という日々。



7月4日。
葉っぱを見ていると、南国の観葉植物を育てているかのようです。
ツボミもかなりできてきました。蕾の根元が膨らんでいるほうが雌花です。ヘチマと一緒やね。
受粉用に4本も残していたのに、最初に咲いたのは植え替えた方の雌花でした。
せっかく咲いたのに受粉できず、残念。
受粉できないとこれ以上育たないので収穫です。
せっかくだからと、ソテーしておそるおそる食べてみましたが、
ちゃんとズッキーニの味がする!ちゃんとおいしい。



7月20日。
花の写真。雄花です。
2枚目の写真には、下の方に大きくなった雌花の蕾があります。
ズッキーニってこうやって実がつくんですねー。
雄花と雌花は小さい時から見分けがつきます。雌花は付け根がすでに膨らんでいるんです。
・・・・・と、ここまではなかなか順調だった栽培ですが、
アブラムシが大量発生し、そのせいか、花が咲いても花粉が未熟で受粉が出来ず
育たなくなってしまいました・・・
アブラムシは見つけたらすぐに退治しないと、あっという間に増えるね・・・
唐辛子と生姜を煮詰めて牛乳を混ぜた手作り殺虫剤をまきましたが、どうも効果が無く。
ほかの植物にも被害が広がると困るので、泣く泣く枯らす事にしました。
虫対策と、あとは追肥がたりなかったかなあ・・・
来年また挑戦したいと思います。

受粉できなかった、または受粉しても育たなかった実。
小さいものしか収穫きませんでした。
| ホーム |